マレーシア

【世界遺産】「マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン」解説!東西文化が混ざる2都市

マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン マレーシア

マレーシアの2都市マラッカとジョージタウンが「マラッカ海峡の歴史的都市群」として世界遺産に登録されています。2023年4月のマレーシアの旅ではマラッカを訪問しました。

この記事では「マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン」はどんな世界遺産なのか、2都市の歴史や構成資産を踏まえて解説していきます。

世界遺産「マラッカ海峡の歴史的都市群」とは?

マレーシアの南部の都市マラッカと北部にあるペナン島の都市ジョージタウンは、その歴史的街並みが「マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン」として2008年に世界遺産に登録されました。2つの都市の歴史地区が同じ世界遺産として登録されたパターンです。

マラッカ海峡はヨーロッパや中東と中国を結ぶ海のシルクロードとして古くから栄えており、マラッカとジョージタウンは交易の拠点として発展した港町です。東西貿易の要衝であり、ヨーロッパの列強による植民地支配もあったため、多様な文化が交ざり合った独特の町並みが形成されました。

Google Mapより
マラッカ
マラッカのチャイナタウン。文化が混ざり合ったプラナカン建築。
ジョージタウン
ジョージタウンのセント・ジョージ教会。1818年建造の英国国教会の教会。

「マラッカ海峡の歴史的都市群」は以下の理由で世界遺産に登録されました。

  • 列強の植民地支配の時代に造られたヨーロッパ風の建築、寺院、モスクなどが混在し、独特の景観を作り出していること
  • 古くから東西貿易の重要な中継地であり、多様な民族、宗教、文化が長きに渡って共存してきた歴史があること
登録名マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン
(Melaka and George Town, Historic Cities of the Straits of Malacca)
マレーシア
登録区分文化遺産
登録基準(2)、(3)、(4)
登録年2008年

世界遺産の登録範囲は以下となります。オレンジ色部分が世界遺産です。黄色部分はバッファゾーン(緩衝地帯)となります。

マラッカ

ユネスコ世界遺産センターより

ジョージタウン

ユネスコ世界遺産センターより

マラッカ

マラッカの歴史

14世紀末にジャワ島で起こったマジャパヒト王国の台頭により、東南アジア一帯を支配していたシュリーヴィジャヤ王国は衰退しました。シュリーヴィジャヤ王国の王子パラメスワラは、マレー半島に逃れ、14世紀末に「マラッカ王国」を建国しました。

1405年には中国王朝「明」に朝貢し、永楽帝よりマラッカ王に封じられました。マラッカ王国はマレー半島からスマトラ島に及ぶ範囲を支配し、中心の都市マラッカは東南アジア最大の交易都市として発展していきました。

イスラム商人との交易も活発化しイスラム教が広まると、1414年にマラッカ国王ムラト・イスカンダル・シャーはイスラム教に改宗し、スルタン(イスラムの統治者)としてマラッカ王国を治めました。

14世紀頃から大航海時代を迎え海外進出していたポルトガルは、1511年にインド総督アルブケルケを派遣し、マラッカ王国を武力制圧しました。当時のマラッカ王は南のジョホールへ逃れ、マラッカの後継国家「ジョホール王国」を建国しました。現在でもマレーシアのジョホール州として存在し、スルタンが治めています。

1641年にはオランダがポルトガルに代わってマラッカを支配し、19世紀になると今度はイギリスがマラッカを含むマレー半島全体を支配しました。

マラッカは何世紀にも渡る植民地支配により、ヨーロッパとアジアの文化が融合した独特な町並みが形成されていきました。

マラッカの主な構成資産

マラッカは旧市街が世界遺産の範囲となります。主にマラッカリバーの東側には植民地時代の歴史建造物が並び、西側のチャイナタウンでは文化が混ざり合った独特の街並みを見ることができます(プラナカン建築)。主な構成資産を地図で紹介します。

マラッカ
中心部のオランダ広場。オランダ植民地時代の教会などがある。
マラッカ
ファモサ要塞跡。ポルトガル時代の史跡。
マラッカ
チャイナタウンにあるプラナカン建築。
マラッカ
19世紀に再建されたカンポン・クリン・モスク。

マレーシアの旅ではマラッカを訪問しました。詳細はこちらの記事で解説しています。

【世界遺産】マラッカ観光① オランダ広場や要塞など 植民地時代の建造物巡り
2023年4月のマレーシア旅行記です(料金などは2025年時点のものを分かる範囲で記載してます)。世界遺産の街マラッカを訪問しました。マラッカはペナン島の都市ジョージタウンとともに「マラッカ海峡の歴史的都市群」という名前で世界遺産に登録され...
【世界遺産】マラッカ観光② チャイナタウンへ プラナカン文化に彩られたユニークな街並み
2023年4月のマレーシア旅行記です(料金などは2025年時点のものを分かる範囲で記載してます)。世界遺産の街マラッカ観光の記事②です。マラッカはペナン島の都市ジョージタウンとともに「マラッカ海峡の歴史的都市群」という名前で世界遺産に登録さ...

ジョージタウン

ジョージタウンの歴史

ジョージタウンは、1786年にイギリス東インド会社がマラッカ海峡の交易の拠点として建設した都市です。マラッカ、シンガポールと共に、イギリスの海峡植民地となりました。イギリスの総督フランシス・ライトが、当時のイギリス国王ジョージ4世にちなんでジョージタウンと名付けました。

世界各地の商人が訪れ、また居住することで、ジョージタウンでは多民族・多文化の社会が形成されました。

マラッカと同じく、ジョージタウンではヨーロッパとアジアの文化が融合した独特の町並みを観ることができます。

ジョージタウンの主な構成資産

ジョージタウンもマラッカと同様、教会、仏教寺院、モスクなど多岐に渡ります。主な構成資産を地図で紹介します。

ジョージタウン
イギリスが建造したジョージタウン市庁舎
1728年建立の観音寺。ペナン島で一番古い寺院。
ジョージタウン
ペナン・プラナカン・マンション19世紀のプラナカン建築。
タイトルとURLをコピーしました