2023年4月のベトナム旅行記です。
ベトナム中部、世界遺産の街「ホイアン」にやってきました。お店やカフェなどが古い建物をそのまま使っており、旧市街全てが世界遺産となっています。またランタンでも有名な街です。ホイアン到着の初日は街歩きや渡し舟のクルーズを楽しみました。
世界遺産「古都ホイアン」の全体の解説はこちらから。

古い街並みを散策
世界遺産の街ホイアン観光での見どころの1つは、黄色の建物が立ち並んでいる独特な景観です。街歩きだけでも十分楽しむことができます。カフェで休憩しつつ散策しました。
ホイアン旧市街へ入った所に朱印船のレプリカがありました。港町だったホイアンは日本との朱印船貿易でも有名です。


ユネスコ世界遺産マーク発見。

街歩きを楽しみます。


歴史のある街並みですが、お店も多く賑わってるせいか、あまり古臭さを感じないですね。


旧市街の中心部は基本的に車やバイクは入れないので、ベトナムの尋常じゃない交通環境から開放された空間です。移動は徒歩かシクロです。

こんな路地裏もあります。路地裏というか建物の隙間かな。ここまで色が統一されている街もなかなか珍しいです。

トゥボン川です。渡し舟がたくさんあります。ホイアン観光のメインアクティヴィティですね。

ランタンが主役になる夜のホイアン
少し暗くなってきました。

夜のホイアンの街並みです。昼とはまた違う景色を見せてくれます。



ランタンの灯りが目立ちますね。ホイアンはランタンの街としても有名です。


ホアインでは月に一度、満月にあたる旧暦の14日の夜に街中をランタンの灯りだけにして過ごす「ランタン祭り」が開催されます。ランタン祭りは死者を弔う祭りで、1998年に旧暦の14日にイベントとして開催してから知られ、今ではホイアン名物となっています。
旧市街からアンホイ橋を渡ってトゥボン川を越えると、賑やかな通りに出ます。音楽も夜通し流れていてギラギラした雰囲気ですが、ランタンがめちゃんこ綺麗でした。



出店もあって毎晩お祭りのようでした。

暑い昼の時間よりも夜の方が人通りは多かったです。
小舟でクルーズ
ホイアンのアクティビティの1つ、小舟クルーズです。
お馴染みの「klook」で予約しました。700円ほどでした。ベトナムではklookかなり活用しましたね。klookの会員登録の際に以下の紹介コードを入力していただくと、登録後すぐに500円券がもらえますので、是非活用ください!
紹介コード:LPPU3Y

乗り込みます。船が揺れるので、乗り込んだらゆっくりお尻から座るようにしましょう。一応落ちた時のために救命具を身につけなければいけません。

ゆっくり進みます。

船から見える夜の街並みも美しいです。

賑やかな橋の下も通りました。

小舟から灯籠流し(死者の魂を弔って灯籠を海や川に流す行事)をしました。灯籠は乗り込む時に貰えます。

ホイアンはベトナムの他の街に比べても観光客は多かったです。ランタン祭りの時期はもっと多いのでしょうね。一日中皆んな好きなように過ごしてて、平和な空間だなと思いました。
まとめ
世界遺産「古都ホイアン」観光のまとめです。
- 昼と夜で違う景色を楽しめる
- ランタンが灯される夜の街が幻想的で美しい
- 歴史ある街並みで統一感がある
- 車やバイクがいないので歩きやすい
- 小舟クルーズは参加すべし
ホイアンの入場チケット必須の施設を訪問した記事はこちら。
