2023年10月のウズベキスタン旅行記です。
首都タシュケントからサマルカンドへ鉄道で向かいました。
タシュケント→サマルカンドの移動方法
タシュケントからサマルカンドへは300キロほどです。移動手段は、鉄道が一般的かなと思いますが、長距離バスや飛行機も可能です。以下でそれぞれの移動方法を解説していきます。
鉄道で移動(オススメ)
最もオススメな移動方法はウズベキスタン鉄道です。さらに高速鉄道アフラシャブ号を利用するかどうかで料金なども変わってきます。
アフラシャブ号
料金:270000スム~(3100円くらい) 2025年時点
所要時間:2時間30分ほど
それ以外の鉄道
料金:179250スム(2000円くらい) 2025年時点
所要時間:3時間30分ほど
アフラシャブ号が一番速くて快適です。自分もアフラシャブ号を利用しました。アフラシャブ号以外の鉄道の場合は少し安くなりますが、到着まで1時間くらい余分にかかります。
タシュケント鉄道駅(北駅とも呼ばれる)発です。南駅もあるので間違わないように注意が必要です。南駅はアフラシャブ号が止まりません。
サマルカンド鉄道駅に到着します。
チケットは事前にウズベキスタン鉄道のサイトやアプリで購入できます。以下はアプリで検索した画面です。2025年現在、2023年10月時点よりも料金がかなり上がっています(2.5倍くらいか)。日本円の感覚からしたらまだ許容範囲なのかなと思いますが、これ以上上がらないで欲しいです。

アプリでの予約方法は簡単ですが、以下の記事で解説しています。

バスで移動
長距離バスで移動も可能です。5時間ほどかかりますが、安上りです。実際乗ってないので詳しい料金は分かりません。調べたところ、バス会社にもよりますが50000スム(600円ほど)前後かなと思います。
出発地点は、地下鉄アルマザール駅(Olmazor)からすぐの所のバスターミナルです。ターミナルで乗車チケットを購入できます。
サマルカンドの到着地点は以下です。空港の近くです。市内中心まで行くには、結構な距離をタクシーなどで移動する必要があるので若干面倒くさいと思います。
その他の移動方法
飛行機を使っても移動できますが、料金が高いです。移動の面倒くささを考えると、飛行機を使うならくらいなら鉄道が良いかなと。
また少し難易度があがりますが、乗り合いタクシーもあります。タシュケントのバスターミナルで乗り合いタクシーが待機しているので、料金など交渉することができます。タクシーの利点としてはサマルカンド市内中心部まで行けることですね。ただ、乗る人が他に何人かいないと出発しないので、時間に余裕がないと難しいかもしれません。
アフラシャブ号
今回アフラシャブ号を利用しましたが、タシュケント北駅が工事のため、急遽南駅から出発することになりました。早朝に配車タクシーで南駅へ移動しました。

時間通りにアフラシャブ号到着です。洗練された外観で美しいです。車体のアフラシャブのロゴがイカしてます。


購入後にメールで送られてきたPDFを印刷したものを駅員に見せて乗車しました。スマホでPDF見せれば問題なさそうです。車内もめちゃ綺麗です。

車内サービスでパンとコーヒーが付いてきます。地味にありがたいです。

ウズベキスタンの荒野を眺めながらの移動です。ウズベキスタンは国土の半分以上が砂漠に覆われています。日本では観れない景色ですね。

あっという間の快適な2時間30分の旅も終わり、無事サマルカンド駅へ到着しました。ウズベキスタンの駅は全体的にシンプルで近未来的なイスラム建築って感じの印象があります。


サマルカンド駅から市内へ
サマルカンド鉄道駅から市内へはタクシーか路線バスでの移動になると思います。
自分は「Yandex Go」で配車タクシーを利用しました。路線バスも駅近のバス停から出てるので、安く済ませたい人はそれもおすすめです。
「Yandex Maps」を使えばバスやタクシーはすぐ検索できます。以下は鉄道駅から中心部のレギスタン広場まで検索した画像です(2025年時点)。配車タクシー使っても22500スム(260円ほど)なので安いです。ちなみな路線バスだと2023年10月時点で2000スム(23円ほど)でした。今はもう少し値上がりしてるかもしれません。

「Yandex Go」と「Yandex Maps」に関しては以下の記事で解説しています。

サマルカンドの宿
サマルカンドで宿泊した宿は、「Heartland Hostel Samarkand」です。レギスタン広場にも徒歩でアクセスできます。2023年10月時点で1泊4000円くらいでした。

ロビーが広いです。ホステルなので簡易キッチンも備わっています。バックパッカー御用達の宿でした。


部屋は大きくはないですが、清潔で快適でした。

コメント