ハンガリー

【世界遺産】ブダペスト② 世界一美しい「ハンガリー国会議事堂」へ

ブダペスト国会議事堂 ハンガリー

2022年6月のハンガリー旅行記です(料金などは2025年時点のものを分かる範囲で記載してます)。

ハンガリーの世界遺産「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」を構成する「ハンガリー国会議事堂」を訪れました。ドナウ川の東岸に建つ巨大建築物です。多くの人にとっては観光の1番の目玉かなと思います。ブダペストのシンボルでもあり、世界で一番美しい国会議事堂と言われています。国会議事堂のその外観と内観のレポートです。

世界遺産「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」の全体の解説はこちらから。

【世界遺産】「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」を解説!
2022年6月のハンガリーの旅で首都ブダペストを訪問しました。ブダペストの一部のエリアは、「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」として世界遺産に登録されています。ハンガリーを代表する世界遺産です。ハンガリーの首都ブダペ...
スポンサーリンク

場所・料金

世界遺産「ハンガリー国会議事堂」(Hungarian Parliament Building)はドナウ川沿いにあります。存在感がある建物なので、すぐ分かると思います。

国会議事堂内部へ行くにはツアーに申し込む必要があります。国会議事堂の脇にあるビジターセンターへが入口となります。場所は以下です。

ブダペスト国会議事堂

議会が開かれていなければ、ツアーで参加することができます。ツアーは大体1時間程度。複数の言語でガイドツアーが開催されています(公式サイトを見ると日本語のオーディオガイドもあるみたいです)。

ブダペスト国会議事堂

かなり人気があり、当日だと売り切れもあるらしいので、前もって日本でネット予約してから行きました。

入場料は2022年6月時点ではネット予約で6400フォリント+手数料でした。2025年現在はなんと13000フォリント(EU加盟国の人はもっと安い)になってるみたいです。5200円くらいです。2倍以上になっててびっくりですが、ツアーに参加する価値はメチャあると思います。

公式サイトで予約できます(英語で表示可能)。予約後メールに届いたチケットを印刷して持参しました。チケットは入場の時に必要なので、トラブル回避のために印刷しておいた方がよいと思われます。

世界遺産「ハンガリー国会議事堂」とは?

ブダペスト市内でも圧倒的な存在感を放っている世界遺産「ハンガリー国会議事堂」。世界で1番美しい国会議事堂と呼ばれています。

ブダペスト国会議事堂

ハンガリーがオーストリアとの連合国家時代の1885年に建設が始まり、1904年に完成しました。1989年にはここでハンガリー共和国への改称が宣言されました(社会主義からの脱却)。

ブダペスト国会議事堂
ブダペスト国会議事堂

ハンガリー国内で最大の建築物で、世界で3番目に大きい国会議事堂です。建物長268m、建物幅123m、高さ96mという圧倒的な大きさです。4000万個のレンガ、50万の宝石と40kgの金が使われたとのことで、かなり気合い入ってますね。

ブダペスト国会議事堂

ネオ・ゴシック建築とのことですが、中央のドームはルネサンス建築風、内部は煌びやかでバロック建築風です。内外ともにかなり細かい作りになっていて、何度でも足を運びたくなります。非常に見応えがあります。実際ブダペスト滞在中に4回くらい観に行きました。

国会議事堂の中はとびきりの美しさ

それではいざ内部へ!ビジターセンターへから内部へ行きます。ツアーガイドさんの説明から始まります。ガイドさんの後ろにあるものは内部の大まかな図面ですね。

ブダペスト国会議事堂

レンガ造りの通路を通って行きます。わくわくしますね。

ブダペスト国会議事堂

レンガの道を抜けたら金色の世界にやってきました!

ブダペスト国会議事堂
ブダペスト国会議事堂

見どころの1つである大階段の間です。この奥には、歴代ハンガリー王が代々受け継いできた聖イシュトヴァーンの王冠や、宝珠、宝剣が保管されてる部屋がありますが、こちらに関しては撮影はNGでした。

ブダペスト国会議事堂

天井には立派な絵画が並べられています。

ブダペスト国会議事堂

ステンドグラスも美しい。

ブダペスト国会議事堂

豪華絢爛の部屋を巡っていきます。

ブダペスト国会議事堂

ガイドさんによれば、この部屋の巨大な絨毯は手織りらしく、ヨーロッパ最大とのことです。

ブダペスト国会議事堂

最後は議会ホールへ。ここも圧倒的な空間です!世界一美しい国会議事堂という名前に相応しい造りですね!

ブダペスト国会議事堂

あっという間の1時間でした。1時間では物足りないくらいです。国会議事堂行く方は是非内部のツアーにも参加してみてくださいね。

ライトアップされた国会議事堂

国会議事堂は夜ライトアップされ、昼とは違う景色を楽しむことができます。夜も絶対来るべし!見るべし!です。国会議事堂というよりおとぎ話に出てくるお城のようです。ブダペストは治安も悪くないので、夜出歩けるのがありがたいです(もちろん最低限の警戒は必要です)。

ブダペスト国会議事堂
ブダペスト国会議事堂

カップルが沢山いたので、ブダペストのデートスポットなのかもですね。ドナウ川の対岸の夜景も素敵です。

ブダペスト国会議事堂

国会議事堂は近くで観ても楽しめるのですが、ドナウ川クルーズをしながら、少し引きで見るとその圧倒的な存在感が良くわかると思います。とっても見応えがあります!

ブダペスト国会議事堂
ブダペスト国会議事堂

まとめ

ブダペストの世界遺産、世界一美しい国会議事堂はいかがでしたでしょうか?外だけでなく、是非内部も見学するとその素晴らしさを体感できると思います。

また、昼と夜で全く違う顔になるので、どちらも観に行ってみてください。夢の世界に来たみたいになりますよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました