カンボジア

【世界遺産】「コー・ケー」7層大ピラミッドを擁する首都遺跡

コー・ケーカンボジア

2023年4月のカンボジア旅行記です。

アンコール朝時代の遺跡群である「コー・ケー」へ。訪問時から5ヶ月後、2023年9月にめでたく世界遺産に登録されました。嬉しいですね。

シェムリアップから北東100kmに位置するアンコール朝時代の首都遺跡です。7層の巨大ピラミッドが見所です。

世界遺産コー・ケーとは?

登録名コー・ケー: 古代リンガプラもしくは
チョック・ガルギャーの考古遺跡
登録区分文化遺産
登録基準(2)、(4)
登録年2023年

コー・ケーは2023年に「コー・ケー:古代リンガプラもしくはチョック・ガルギャーの考古遺跡」という名称で世界文化遺産に登録されました。

アンコール朝時代、928〜944年という短い期間に首都であったチョック・ガルギャーの遺跡群です。

アンコール朝の遺跡群ですが、世界遺産「アンコール」には含まれず、1つの遺跡群として世界遺産となりました。

現在ではコー・ケーと呼ばれていますが、当時はクメール語でチョック・ガルギャーという名前でした。チョックは「池」の意で、ガルギャーは「コーキー」と呼ばれる木を指しています。コー・ケーの名前はこれに由来します。また、サンスクリット語ではリンガプラと呼ばれ、「リンガ(シヴァ神の象徴)の都市」という意味です。

コー・ケーの敷地はかなり広く、60ほどの遺跡がありますが、ラハールと呼ばれる大貯水池周辺の中心部分が世界遺産の登録範囲となります。中心的な寺院はプラサット・トムであり、寺院内の西側にはプランと呼ばれる巨大ピラミッドが建てられています。以下はユネスコのサイトの地図です。赤線枠内が世界遺産登録範囲、黄色線枠内がバッファゾーンに指定されています。

コー・ケー

コー・ケーの歴史

創設年928年
創設者ジャヤヴァルマン4世
宗教ヒンドゥー教シヴァ派
形態平地式/一部ピラミッド式
建築材砂岩/レンガ

コー・ケーは928年にジャヤヴァルマン4世(在位928〜941年)により、ヤショーダラプラに代わる新たな首都として建設されました。ジャヤヴァルマン4世はコー・ケー地域の出身者でもあります。

ジャヤヴァルマン4世の時代に数多くの寺院が建設され、首都として繁栄しました。彼の死後ハルシャヴァルマン2世が王位を継ぎましたが、即位後にラージェンドラヴァルマン2世により王位が奪われ、944年に元のヤショーダラプラに再遷都されました。コー・ケーは20年弱という短期間の首都であっため、未完成の寺院もいくつかあります。

15世紀にアンコール朝が終わり、クメール王国の首都がプノンペンへ移ると、コー・ケー遺跡群はジャングルの中に忘れられた存在となりました。

19世紀後半のフランス保護国時代に、コー・ケー遺跡群が発見され、調査が進められました。

20世紀後半のカンボジア内戦時代では、美術品が大量に盗まれ密売されるなどの被害が発生しましたが、1996年文化遺産保護法により厳重に保護されるようになりました。

カンボジア内戦時に埋められた地雷の撤去作業は進んでいますが、まだ埋まっている危険性がある場所にはドクロマークの標識が建っているので、近づかないように注意が必要です。

コー・ケーへの行き方

コー・ケーはシェムリアップから北東に約100kmに位置する遠方の遺跡群です。

シェムリアップから遠方なことを考えるとタクシーが良いかと思います。

自分達はシェムリアップの日本人宿「blank」でガイドなしのツアーを予約しました。宿泊してませんでしたが、ツアー参加OKでした。プレアヴィヒア、コー・ケー、ベンメリアがセットになった日帰りのツアーで、料金は200ドル(入場料などは込まず)でした。車1台分の料金なので参加人数で割ることができました。今回参加者が全部で3人だったのでかなりお得でした。

他にもツアーはありますが、3遺跡で距離を考えるとこの値段はかなり安いかと思います。

コー・ケーの料金・営業時間

コー・ケーの入場料は15ドルでした(2023年4月時点)。訪れた時はちょうど値上がりしたくらいのタイミングでした。その後世界遺産になりましたが、しばらくは据え置きにしてほしいですね。

チケット販売所は遺跡群の入口にあります。

営業時間は、7:00〜18:00です。

コー・ケーの全体図

コー・ケーの世界遺産登録範囲の全体図です(wikipediaより)。ラハールと呼ばれる大貯水池を中心にかなりの数の寺院遺跡があり、崩壊してるものも多いです。敷地が広いので、タクシーなどで各遺跡を周ることになります。コー・ケーの最大の見所は、中心的な寺院であるプラサット・トム内に位置するプランという7層の巨大ピラミッドです。

コー・ケー

崩壊している遺跡群

敷地内の遺跡には全部は行けてませんが、一部紹介します。

「プラサット・ブン・クナー(Prasat Boeng Khnar)」です。先ほどの全体図だと大貯水池の南側の「Prasat Khna」と書かれてる所です。

コー・ケー

ほぼ崩壊してる祠堂が1基のみでした。

コー・ケー

祠堂内部には何もありませんでした。

コー・ケー

かつては巨大なリンガとヨニがあったとのことです。

コー・ケー

続いて「プラサット・チュラップ(Prasat Chrap)」です。大貯水池の東に位置します。

コー・ケー

こちらも崩壊してます。かなりゴツゴツした祠堂が3基ありました。

コー・ケー

下部分がラテライト、屋根は砂岩です。内部は何もありませんでした。

コー・ケー

こちらは「プラサット・クラチャップ(Prasat Krachap)」です。大貯水池の東に位置します。

コー・ケー

修復中のため中には入れませんでした。

コー・ケー

美しい門が残っていました。両端の渦巻き模様は、バンテアイ・スレイやプレアヴィヒア寺院でも見かけた様式です。

コー・ケー

遺跡に根を生やした木が倒れていました。何世紀もジャングルの中に忘れられていたことがよく分かる様子です。

コー・ケー
コー・ケー

プラサット・トムへ

メインとなるプラサット・トムに到着しました。プラサット・トムはいくつかの寺院からなる複合寺院です。

エントランスは駐車場完備で、お土産物屋さんが並んでいました。

コー・ケー

入口はかなり崩壊していました。

コー・ケー

内部も崩壊してます。崩壊し過ぎていて、伽藍の配置などはよく分かりません。

コー・ケー
コー・ケー
コー・ケー

美しいレンガの祠堂が綺麗に残っていました。

コー・ケー

こちらは半壊した中央祠堂です。レンガ造りの祠堂が多い印象です。内部にはヨニがありました。

コー・ケー

レリーフもありました。金剛力士像ですね。

コー・ケー

先に進むと、向こうには巨大ピラミッドが見えました。ワクワクしてきますね。

コー・ケー

巨大ピラミッドへ

プラサット・トム内にある「プラン」と呼ばれる7層のピラミッドです。

コー・ケー

開放的な敷地内に堂々と建っています。かつて頂上にあった中央祠堂は跡形もなく崩壊してますね。

コー・ケー

石造りの堅固な基壇です。

コー・ケー

周囲の外壁はラテライトです。リンガが施されていました。

コー・ケー

ピラミッド裏側から登ることができます。

コー・ケー

頂上に到着しました。

コー・ケー

とても見晴らしのよい場所です。

コー・ケー

中央祠堂は無く、基壇の部分にはガルーダ(シンハかな?)のレリーフがありました。今は無き祠堂を支え続けています。

コー・ケー

周囲のジャングルを広々と見渡すことができます。天気も良くとても気持ちよかったです。これを見るだけでもコー・ケーは来る価値がありますね。

コー・ケー
コー・ケー

まとめ

コー・ケーのまとめです。

  • アンコール朝時代の巨大な首都遺跡
  • シェムリアップから100kmほどなので車での移動がベスト
  • 遺跡の数は多いが、崩壊しているものが多い
  • 7層の巨大ピラミッド「プラン」は必見
  • ピラミッド頂上からのジャングルを見渡すことができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました