hase-taku

カンボジア

【世界遺産】アンコール⑦「プノン・バケン」夕日鑑賞の名所 山の上のピラミッド寺院

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」の夕日の名所である「プノン・バケン」へ。山の上に築かれたピラミッド式寺院です。世界遺産アンコールとは?登録名アンコール登録区分文化遺産登録基準(1)、(2)、(3)、(4)登録年1...
カンボジア

【世界遺産】アンコール⑥「象のテラス」「ライ王のテラス」数々の名レリーフが連なる巨大テラス

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」巡りです。アンコール・トム内にある「象のテラス」「ライ王のテラス」を訪れました。全長350mもある巨大テラスです。王宮の目の前に建造されています。世界遺産アンコールとは?登録名アン...
カンボジア

【世界遺産】アンコール⑤「バプーオン」長い空中参道を持つピラミッド寺院

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」巡りです。都城アンコール・トム内にあるバイヨンと合わせて訪れる人も多い「バプーオン」に来ました。長い参道がある3層のピラミッド寺院です。世界遺産アンコールとは?登録名アンコール登録...
カンボジア

【世界遺産】アンコール④「バイヨン」他に類を見ない巨大な観音菩薩の顔

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」の1つ「バイヨン」へ。都城アンコール・トム内にある巨大寺院です。アンコール・ワットに続き、観光名所となっています。寺院内のいくつもある塔にはそれぞれ四面に巨大な観音菩薩の顔が彫られ...
カンボジア

【世界遺産】アンコール③「アンコール・ワット」中央祠堂が待つ頂上 神々の世界へ

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」の最も人気のある遺跡「アンコール・ワット」の記事その3です。参道、第一回廊と続き、十字回廊、第二・第三回廊へ。第二回廊以降はデバターの美しいレリーフをたくさん見ることができます。「...
カンボジア

【世界遺産】アンコール②「アンコール・ワット」第一回廊はまるで美術館

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」の目玉であるアンコール・ワットの記事その2です。参道を進んで、第一回廊へ到着しました。一周800mもある回廊の壁一面にレリーフが施されており、まるで美術館のようでした。「参道」「十...
カンボジア

【世界遺産】アンコール①「アンコール・ワット」参道は映えスポットが盛り沢山!

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産「アンコール」を構成する遺跡の中でも断トツで有名なアンコール・ワットへ。カンボジア観光の定番です。見どころが沢山あるので、「参道」「第一回廊」「十字・第二・第三回廊」の3回に分けて紹介します。ま...
カンボジア

世界遺産アンコールのチケット「アンコールパス」&遺跡巡りのルート解説!

2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産アンコールは、「アンコールパス」というチケットで各遺跡に入場できます。ここでは購入方法や購入場所、利用できる遺跡、おすすめ観光方法など紹介します。アンコールパスの種類と料金観光客はアンコールパス...
カンボジア

クメール建築(世界遺産アンコールなど)を楽しむための7つのポイント

カンボジアでの主な観光は、世界遺産のアンコールをはじめとしたクメール王国の遺跡になると思います。主にヒンドゥー教寺院ですが、後に仏教寺院もたくさん造られました。サンボー・プレイ・クックなど7世紀頃の初期の遺跡から、アンコール・ワットやアンコ...
カンボジア

コンポントムからアンコール遺跡が待つシェムリアップへ!長距離バスの旅

2023年4月のカンボジア旅行記です。コンポントムにて1泊後、アンコール遺跡のあるシェムリアップへ向かいました。バス移動でしたので、その方法について紹介します。長距離バスの予約コンポントムからシェムリアップはバス一択です。2時間30分ほどの...