2023年4月のベトナム旅行記です。
ハノイから日帰りツアーで世界遺産「ハロン湾」へ行きました。世界遺産としては「ハロン湾=カットバー群島」という名前で登録されています。湾内には、カスルト地形でできたたくさんの奇岩や島が3000近くあり、壮大で水墨画のような神秘的な景色を見ることができます。
この記事では、ハロン湾はどういった世界遺産かを、ツアーのクルーズ内容なども含めて解説していきます。
世界遺産「ハロン湾=カットバー群島」とは?
ハロン湾はトンキン湾北西部にある湾です。1994年に世界遺産に登録されました。自然遺産です。登録範囲は2000年、2023年に拡張されています。「ハロン湾=カットバー群島」という名称で登録されています。
ハロン湾はカルスト地形です。石灰岩台地が沈降し、海水の浸食が進んで現在の姿となりました。湾内には大小3000もの奇岩と島々が存在しています。その風景は「海の桂林」と呼ばれており、水墨画のような美しさがあります。

外敵からの侵入を防ぐことに適した地形にもなっており、過去には海賊の隠れ家となったり、中国王朝の元の侵攻の時は軍事利用されていました。
世界遺産に登録された理由は以下となります。
- 石灰岩の島々がエメラルドグリーンの海に浮かび上がっている景観が、卓越した普遍的価値を持つと評価された
- 世界的に見ても珍しいカルスト地形で、地質学的価値があると評価された
- 島の豊かな生物多様性や多様な生態系が評価されたこと
| 登録名 | ハロン湾=カットバー群島 (Ha Long Bay – Cat Ba Archipelago) |
| 国 | ベトナム |
| 登録基準 | (7)、(8) |
| 登録区分 | 自然遺産 |
| 登録年 | 1994年(2000年、2023年拡張) |
ハロン湾の世界遺産登録範囲は以下の線の内部となっています。湾内にたくさんの島々が存在するのが分かります。

ツアーの利用がオススメ
世界遺産ハロン湾の観光は、湾内のクルーズをはじめ、小舟での洞窟探索や鍾乳洞を見学することがメインとなっています。様々な旅行会社が様々なクルーズプランを用意しているので、自分に合ったものが見つかると思います。
自分らはハノイから日帰りでハロン湾にいくつもりだったので、「klook」で日帰りの現地ツアーを申し込みました。自力でハロン湾に行くより、ハノイのホテルから連れて行ってもらえるので楽です。しかも値段もけっこう安いと思います。ハノイからの日帰りでランチ込みで5000円前後からありますね。
klookの会員登録の際に以下の紹介コードを入力していただくと、登録後すぐに500円もらえますので、是非活用ください!
紹介コード:LPPU3Y
実際に申し込んだツアーは5000円くらいのツアーで、以下のようなルートでした。まずはハノイからバスでハロン湾へ、その後クルーズ船で移動→ランチ→小舟で探索→スンソット洞窟→ティートップ島、という十分楽しめるプランでした。朝7時ころハノイを出て、夜の20時過ぎ頃にハノイ着でした。満足した1日でした。

ハノイ→ハロン湾へ
早朝ハノイからバスでハロン湾へ出発です。ホテルまでツアー会社の人が迎えに来てくれました。

途中の休憩です。ハロン湾の真珠の養殖場のようでした。

中にはお店がいくつもあり、ハロン湾で採れた真珠のネックレスやブローチなどがたくさん販売されていました。

こんなものまで。巨大な貝殻です。

ハロン湾クルーズとランチ
ハノイを出発してから4時間弱。お昼頃にハロン湾のクルーズ船乗り場に到着しました。
出発します!残念ながら天気は少し曇ってました。

クルーズ船内部はこんな感じです。満席でした。

ランチです。知らない人と同じテーブルでシェアでします。魚介が多いですね。

クルーズ船の外へ出ると見えてきました。ポコポコした岩山群です。ハロン湾にやってきた感が出てきました!


小舟で探検
カヤックとバナナボートの発着場に着きました。次は小舟でのクルーズです。この辺りですかね。

カヤックかバナナボートかを選べるのですが、写真撮りたかったので、自ら漕がなきゃいけないカヤックではなく、バナナボートをチョイス。近くで岩山を見るとめちゃ大きいです。ホントに壮大な景色ですね。


おさる発見。

岩山の洞窟へ向かいます。

割と天井すれすれですね。

向こうにも素敵な景色が見えてきました。

岩山に囲まれたゾーンです。長閑ですね~。素敵な遊びです。

また岩山を潜って戻ります。

スンソット洞窟
小舟探索の次はクルーズ船で少し移動して「スンソット洞窟」へ。


カスルト地形と言えば鍾乳洞ですね。スンソット洞窟はハロン湾で最も大きい鍾乳洞らしいです。ちなみにスンソットは「びっくり」という意味のベトナム語です。


巨大な石柱です。人の手が加わってないのが凄いですね。

洞窟内はかなり広いです。

鍾乳洞から外に出てると、ハロン湾の美しい景観が目の前に現れました。クルーズ船もたくさん。

ティートップ島
お次は「ティートップ島」です。スンソット洞窟からクルーズ船で少し北へ行った所の小さい島です。
雨が降ってきて気温も結構下がってきました。

世界遺産マークの欄干を発見。気合い入れすぎですね(笑)。


階段を400段ほど上ると島で一番高いところへ行けます。

ここは360度ハロン湾を見渡せる絶景ポイントです。霧ががめちゃ多かったですが、これはこれで神秘的ですね。


クルーズ船乗り場へ戻りハノイへ帰ります。バスでの帰り際、世界遺産マークが目に飛び込んできました。瞬間的にパシャリ。

まとめ
ハロン湾のまとめです。
- 現地ツアーが安い(5000円前後~)
- ハノイから日帰りで行ける
- ハロン湾最大の鍾乳洞は必見
- 暖かい時期でも上着あったほうが良いかも
- アクティヴィティメインならカヤック、撮影メインならバナナボート


