2023年4月のカンボジア旅行記です。
世界遺産「アンコール」巡りです。都城アンコール・トム内にあるバイヨンと合わせて訪れる人も多い「バプーオン」に来ました。
長い参道がある3層のピラミッド寺院です。
世界遺産アンコールとは?
登録名 | アンコール |
登録区分 | 文化遺産 |
登録基準 | (1)、(2)、(3)、(4) |
登録年 | 1992年危機遺産として登録→2004年文化遺産として登録 |
世界遺産「アンコール」は、シェムリアップ近郊に位置する、クメール王国アンコール朝時代(802〜1431年)の寺院遺跡群です。アンコール・ワットをはじめとしたヒンドゥー教寺院群で、仏教寺院もあります。レンガや砂岩で造られた芸術的な建築物は大変見応えがあります。
1992年に危機遺産(武力紛争、自然災害などで危機に晒されている遺産)として登録され、2004年に危機遺産を脱し、世界文化遺産として改めて登録されました。
世界遺産アンコールの範囲は、「アンコール遺跡群」「ロリュオス遺跡群」「バンテアイ・スレイ」の3つのエリアからなります。以下の地図はアンコール遺跡のサイトからお借りしました。シェムリアップを拠点に観光することになります。
以下が「アンコール」のエリア別の構成資産です。
アンコール遺跡群
- 【中心部】:アンコール・ワット / アンコール・トム(バイヨン、バプーオン、ピミアナカス、象のテラス、ライ王のテラス、プラサット・スゥル・プラット、南北クリアン、プリア・パリライ、プリア・ピトゥ) / プノン・バケン / バクセイ・チャムクロン / トマノン / チャウ・サイ・テヴォーダ
- 【東部】:プレ・ループ / タ・ケウ / バンテアイ・サムレ / タ・プローム / スラ・スラン / プラサット・バッチュム / バンテアイ・クデイ / 東メボン / プラサット・クラヴァン
- 【北部】:プリア・カン / ニャック・ポアン / タ・ソム / クロル・コー
- 【西部】:西バライ / 西メボン / アック・ヨム
ロリュオス遺跡群
- プリア・コー
- バコン
- ロレイ
バンテアイ・スレイ
- バンテアイ・スレイ
クメール王国(アンコール朝)の歴史
アンコール地方の遺跡群を造ったクメール王国(アンコール朝)の歴史です。
アンコール王朝の前身であるヒンドゥー教国家「真臘」(しんろう)は、南北に分裂し弱体化していましたが、802年にジャヤヴァルマン2世が統一することでアンコール朝が始まりました。首都はハリハラーラヤ(ロリュオス遺跡群)としました。
889年にヤショーヴァルマン1世が、アンコール地域に都城ヤショーダラプラ(後のアンコール・トムを含んだエリア)を建設しました。都の中心としてプノン・バケンが建造されました。
都は一時的にチョック・ガルギャー(コー・ケー)に遷都されるも、すぐにヤショーダラプラに再遷都され、これ以降プレ・ループ、バンテアイ・スレイ、タ・ケウ、ピミアナカス、バプーオンなど各地にたくさんの寺院が造られました。
1113年に王位に就いたスーリヤヴァルマン2世は領土を拡大し、全盛期を迎えます。アンコール・ワットはじめ、トマノンやバンテアイ・サムレなどを建造しました。
1177年にベトナム中部のチャンパーにより首都ヤショーダラプラが陥落し、アンコール地域が占領されるも、1181年に即位したジャヤヴァルマン7世が奪還し、新たに都城アンコール・トムを建設しました。ジャヤヴァルマン7世は大乗仏教の熱心な信者であったため、トム内のバイヨンをはじめ、バンテアイ・クデイ、タ・プローム、プリア・カン、タ・ソムなど、たくさんの仏教寺院を建造しました。
ASEANトラベルより
1431年にタイのアユタヤ朝が侵攻し、アンコール・トムが陥落しました。クメール王国はアンコールを放棄することになり、アンコール朝は終わりを迎えました。これ以降クメール王国は首都を転々とし、タイやベトナムなど外敵の侵入に脅かされる暗黒時代を迎えました。
バプーオンとは?
創設年 | 1060年頃 |
創設者 | ウダヤーディティヤヴァルマン2世 |
宗教 | ヒンドゥー教(シヴァ派)→仏教 |
形態 | 平地式/ピラミッド式 |
建築材 | 砂岩 |
バプーオンは都城アンコール・トム内にある3層のピラミッドの寺院です。ピラミッドの基盤は東西120メートル、南北100メートルという広さです。ピラミッド寺院に到着するまで約200mの空中参道を歩くことになります。
バプーオンは「隠し子」という意味です。以下の伝説があります。その昔タイ王とカンボジア王は兄弟でした。タイ王は自分の子供をカンボジア王に預けたいと申し出て、カンポジア王もその申し出を受けました。しかしカンボジアの延臣たちは「これはタイ王の謀略、いずれタイに国を奪われてしまう」と反対し、タイの王子を殺してしまいました。怒ったタイ王はカンボジアに大軍を進攻させました。カンボジア王妃は自分の子供が報復として殺されるのを恐れ、この寺院に隠しました。それが「隠し子」のいわれとなりました。
バプーオンは、1060年頃ウダヤーディティヤヴァルマン2世(在位1050〜1066年)により、ヒンドゥー教シヴァ派の寺院として建設されました。現在アンコール・トム内にありますが、造られたのはアンコール・トムが建設されるよりも100年以上前です。
長い参道、中央祠堂を囲む複数の回廊があり、この後に造られるアンコール・ワットと構成が似ています。
15世紀頃に仏教寺院に改められ、大きな涅槃仏が造られ、その際中央祠堂が壊されたと言われています。
1954年からフランスにより定期的に修復工事が進められ、2011年に全ての工事が終わりました。
アンジェリーナ・ジョリー監督の映画「最初に父が殺された」のラストでは、クメール・ルージュの大量虐殺の中を生き残った主人公ら兄妹(ご本人達が登場)がバプーオンで祈りを捧げる感動的かつ壮大なシーンがあります。
クメール・ルージュ政権の悲惨な時代を、子供時代の主人公の目線から描いた切ない映画です。
また、以下はクメール建築を見るポイントの記事です。ご覧ください。
料金・営業時間
バプーオンは「アンコールパス」というチケットで入場できます。
詳細は以下の記事で紹介しています。
バプーオンの営業時間は7:30〜17:30です。
アンコール・トムとバプーオン全体図
都城アンコール・トムの全体図です。バプーオンはバイヨンからすぐ近くにある遺跡です。
バプーオンの全体図です。「空中参道」と呼ばれる長い参道を通ってピラミッドに行くことができます。
空中参道
参道の前にある世界遺産のモニュメントです。
東塔門から参道に入ります。
200mの長い参道です。真っ直ぐな道が続きます。暑いです。
参道を横から見た図です。複数の円柱で参道が支えられています。空中参道と呼ばれる所以でしょうか。
聖池もありました。雨季になれば水量は増えると思われます。
ピラミッド寺院に近づいてきました。
階段を上り、まずは東門です。
砂岩のごつごつした門です。レリーフは控えめに施されています。
振り返るとこんな感じに参道が見えます。
3層ピラミッド寺院
東門をくぐると、目に前に3層ピラミッドの寺院が現れました。
2層目に屋根付きの回廊と、3層目に崩壊している回廊があります。頂上の中央祠堂(現在は壊れて無くなっている)の周りを回廊が囲んでいる構成は、この後に造られるアンコール・ワットの縮小版のようです。
上り口は南側からのみになります。
回廊の門にもデバターのレリーフが見えます。バプーオンはレリーフ自体はそこまで多くないですね。
西側から見るピラミッド寺院です。こちらは砂岩で塗り固められたような造りです。
砂岩で塗り固められてる原因は、2層目の回廊の左側を見ると分かります。知らないとスルーしてしまいそうですが、非常に大きい涅槃仏(約70m)を見ることができます。ピラミッドと一体化してます。凄いセンスで興味深いです。バプーオンは15世紀頃に仏教寺院に改められたので、その時に造られたものです。一説によればこの時に頂上の中央祠堂は壊されたとのことです。
ピラミッドの頂上へ
ピラミッド頂上には小さなピラミッドがあり、その上には中央祠堂の開口部分のみが残っていました。中央祠堂があった時は地上約50mにもなり、45mのバイヨンよりも大きかったとのことです。
頂上から見る空中参道方面です。色んな景色が見れるのがピラミッド寺院の良さの1つです。
北側の階段から降りることができます。遺跡の階段はバプーオンに関わらず、かなり急勾配なので落ちないように注意が必要です。
まとめ
バプーオンのまとめです。
- 寺院構成がアンコール・ワットの縮小版のよう
- 柱で支えられた空中参道は他では見ない
- 巨大な涅槃仏は必見
- ピラミッド頂上からの景色が素晴らしい
コメント