カンボジア

【世界遺産】アンコール⑪「プレ・ループ」アンコール朝最後のレンガ建築寺院

プレ・ループカンボジア

2023年4月のカンボジア旅行記です。

世界遺産「アンコール」巡りです。アンコール朝最後のレンガ建築寺院「プレ・ループ」を訪れました。

アンコール朝中期の立派なレンガ祠堂をたくさん見ることができます。また夕日鑑賞の名所でもあります。

世界遺産アンコールとは?

登録名アンコール
登録区分文化遺産
登録基準(1)、(2)、(3)、(4)
登録年1992年危機遺産として登録→2004年文化遺産として登録

世界遺産「アンコール」は、シェムリアップ近郊に位置する、クメール王国アンコール朝時代(802〜1431年)の寺院遺跡群です。アンコール・ワットをはじめとしたヒンドゥー教寺院群で、仏教寺院もあります。レンガや砂岩で造られた芸術的な建築物は大変見応えがあります。

1992年に危機遺産(武力紛争、自然災害などで危機に晒されている遺産)として登録され、2004年に危機遺産を脱し、世界文化遺産として改めて登録されました。

世界遺産アンコールの範囲は、「アンコール遺跡群」「ロリュオス遺跡群」「バンテアイ・スレイ」の3つのエリアからなります。以下の地図はアンコール遺跡のサイトからお借りしました。シェムリアップを拠点に観光することになります。

世界遺産アンコールマップ

以下が「アンコール」のエリア別の構成資産です。

アンコール遺跡群

  • 中心部】:アンコール・ワット / アンコール・トム(バイヨン、バプーオン、ピミアナカス、象のテラス、ライ王のテラス、プラサット・スゥル・プラット、南北クリアン、プリア・パリライ、プリア・ピトゥ) / プノン・バケン / バクセイ・チャムクロン / トマノン / チャウ・サイ・テヴォーダ
  • 東部】:プレ・ループ / タ・ケウ / バンテアイ・サムレ / タ・プローム / スラ・スラン / プラサット・バッチュム / バンテアイ・クデイ / 東メボン / プラサット・クラヴァン
  • 北部】:プリア・カン / ニャック・ポアン / タ・ソム / クロル・コー
  • 西部】:西バライ / 西メボン / アック・ヨム

ロリュオス遺跡群

  • プリア・コー
  • バコン
  • ロレイ

バンテアイ・スレイ

  • バンテアイ・スレイ

クメール王国(アンコール朝)の歴史

アンコール地方の遺跡群を造ったクメール王国(アンコール朝)の歴史です。

アンコール王朝の前身であるヒンドゥー教国家「真臘」(しんろう)は、南北に分裂し弱体化していましたが、802年にジャヤヴァルマン2世が統一することでアンコール朝が始まりました。首都はハリハラーラヤ(ロリュオス遺跡群)としました。

889年にヤショーヴァルマン1世が、アンコール地域に都城ヤショーダラプラ(後のアンコール・トムを含んだエリア)を建設しました。都の中心としてプノン・バケン寺院が建造されました。

都は一時的にチョック・ガルギャー(コー・ケー)に遷都されるも、すぐにヤショーダラプラに再遷都され、これ以降プレ・ループ、バンテアイ・スレイ、タ・ケウ、ピミアナカス、バプーオンなど各地にたくさんの寺院が造られました。

1113年に王位に就いたスーリヤヴァルマン2世は領土を拡大し、全盛期を迎えます。アンコール・ワットはじめ、トマノンやバンテアイ・サムレなどを建造しました。

1177年にベトナム中部のチャンパーにより首都ヤショーダラプラが陥落し、アンコール地域が占領されるも、1181年に即位したジャヤヴァルマン7世が奪還し、新たに都城アンコール・トムを建設しました。ジャヤヴァルマン7世は大乗仏教の熱心な信者であったため、トム内のバイヨンをはじめ、バンテアイ・クデイ、タ・プローム、プリア・カン、タ・ソムなど、たくさんの仏教寺院を建造しました。

アンコール朝の領土
ASEANトラベルより

1431年にタイのアユタヤ朝が侵攻し、アンコール・トムが陥落しました。クメール王国はアンコールを放棄することになり、アンコール朝は終わりを迎えました。これ以降クメール王国は首都を転々とし、タイやベトナムなど外敵の侵入に脅かされる暗黒時代を迎えました。

プレ・ループとは?

創設年961年
創設者ラージェンドラヴァルマン2世
宗教ヒンドゥー教シヴァ派
形態平地式/ピラミッド式
建築材レンガ

プレ・ループは東メボンの1.5km真南に位置する、東西127m、南北117mの敷地のピラミッド寺院です。2重の周壁の内側に3層のピラミッドが建っており、頂上には5基の祠堂があります。

プレ・ループのプレは「変化」、ループは「体」を意味しており、かつて境内で行われたと伝わる火葬の名に由来します。

アンコール朝の都は、928年に一時的に遠方のチョック・ガルギャーに遷都されますが、944年にラージェンドラヴァルマン2世(在位944〜968年)により元のヤショーダラプに再遷都されました。プレ・ループは再遷都後の961年頃、ラージェンドラヴァルマン2世によりヒンドゥー教シヴァ派の寺院として建造されました。同時期に建造された東メボンと伽藍配置が似ています。

プレ・ループの祠堂はほぼレンガ造りです。アンコール朝最後のレンガ造りの寺院とされています。これ以降、メインの建築材が砂岩である寺院が数多く建てられていきます。

プレ・ループの見どころは、アンコール遺跡では数少ないレンガ祠堂をたくさん見ることができることと、夕日鑑賞の名所であることです。夕日鑑賞で最も有名な遺跡はプノン・バケンですが、かなりの人が訪れますので、ゆっくり鑑賞したい場合はプレ・ループがよいかもしれませんね。

以下ではクメール建築を楽しむためのポイントを紹介しています。ご覧ください。

クメール建築(世界遺産アンコールなど)を楽しむための7つのポイント
カンボジアでの主な観光は、世界遺産のアンコールをはじめとしたクメール王国の遺跡になると思います。主にヒンドゥー教寺院ですが、後に仏教寺院もたくさん造られました。サンボー・プレイ・クックなど7世紀頃の初期の遺跡から、アンコール・ワッ...

料金・営業時間

プレ・ループは「アンコールパス」というチケットで入場できます。

チケット詳細とおすすめ観光ルートを以下の記事で紹介しています。

世界遺産アンコールのチケット「アンコールパス」&遺跡巡りのルート解説!
2023年4月のカンボジア旅行記です。世界遺産アンコールは、「アンコールパス」というチケットで各遺跡に入場できます。ここでは購入方法や購入場所、利用できる遺跡、おすすめ観光方法など紹介します。アンコールパスの種類と...

プレ・ループの営業時間は5:00〜19:00です。プノン・バケンと同じく夕日鑑賞の名所でもあるので、他の遺跡よりも遅くまで開いています。朝も早くから開いてるようです。

プレ・ループの全体図

2重のラテライト周壁内に、ラテライトを基壇とした3層のピラミッドがあります。寺院内にはレンガ建築の建物がたくさんあり、頂上には中央祠堂含む5基のレンガ祠堂が配置されています。

プレ・ループ全体図

東塔門から内部へ

東側から入場します。世界遺産のモニュメントです。

プレ・ループ

ラテライトの周壁にある東塔門です。レンガは大分崩れていますね。開口部分は砂岩が使われています。

プレ・ループ
プレ・ループ

さらに進んでいきます。レンガ建築といえども、基本的に開口部分は砂岩ですね。

プレ・ループ

ラテライトの階段を少しあがり、次の門へ辿り着きました。入口は砂岩の開口部分のみ残っています。門の左右にはラテライトの周壁があります。

プレ・ループ

門の内部にはレンガ造りの部分が残っていました。開口部分の上部は迫り出し構造のレンガが積まれています。隙間ができることで、下への負荷が分散される効果があります。

プレ・ループ

3層のピラミッド

寺院の中心部です。

3層のラテライトのピラミッドの1層目にはレンガの小祠堂が並び、頂上にはレンガの大きな祠堂群が見えます。ピラミッド手前には中央に石槽、両脇にはレンガの経蔵があります。石槽は火葬に使われていました。火葬で出た灰で死者を描く儀式が行われていたとのことです。ちなみに写真は撮り忘れましたが、敷地内には灰を捨てる場所もあります。

プレ・ループ

経蔵もとても立派なレンガ造りです。レンガ建築特有のスリット状の窓が見えます。レンガを部分的に抜いて造られた窓ですね。

プレ・ループ

ピラミッドに登ります。基壇だけでなく階段もラテライトです。

プレ・ループ

登る途中で振り返りました。荘厳な伽藍で美しい景色です。ピラミッド寺院の醍醐味の1つですね。

プレ・ループ

頂上に到着しました。3層目です。さらに真ん中に砂岩の基壇があるので厳密には4層ピラミッドですかね。その上に中央祠堂が建っています。

プレ・ループ
プレ・ループ

中央祠堂の周りにある祠堂も立派ですね。ちなみに頂上の5基の祠堂は全て東側に入口がついてますが、東側以外は偽扉となっています。偽窓と同じように装飾の意味合いが強いかと思われます。

プレ・ループ
プレ・ループ

祠堂内に入ると、美しいレンガの天井を見ることができます。光も入ってきて神秘的な雰囲気が出ています。

プレ・ループ

ピラミッド頂上から境内を眺めます。レンガ建築の並ぶ様子が非常に見応えがありました。レンガは砂岩と違い1ブロックが小さいので、建物全体の印象が全く変わります。

プレ・ループ
プレ・ループ

レンガ祠堂の美しいレリーフ

祠堂の扉のまぐさには美しいレリーフが残っています。真ん中にカーラが彫られています。こちらは開口されてない砂岩製の偽扉です。偽の扉なので開きませんが、かなり凝った造りだと思います。

プレ・ループ

こちらは開口してる扉のまぐさのレリーフです。レンガ祠堂ですが、開口部分は砂岩で造られています。

プレ・ループ

分かりにくいですが、象に乗ったインドラ神とのことです。

プレ・ループ

デバターのレリーフもいくつかありました。他の遺跡に比べるとそこまで綺麗には残ってませんが、しっかり見応えがあります。ちなみにデバターのレリーフは砂岩に彫られることが多いですが、こちらはレンガの上に塗られた漆喰に施されています。

プレ・ループ
プレ・ループ

ブラフマー神の妻サラスヴァティーのレリーフもありました。4つの顔を持ちます。

プレ・ループ

今回は夕日の鑑賞はプレ・ループではしませんでしたが、次回行くと時は是非鑑賞したいと思います。

まとめ

プレ・ループのまとめです。

  • アンコール朝最後のレンガ建築寺院
  • 見応えあるレンガ建築をたくさん見られる
  • ピラミッド頂上からの眺めが素晴らしい
  • プノン・バケンに次ぐ夕日鑑賞の名所

コメント

タイトルとURLをコピーしました