2022年6月のハンガリー旅行記です。
ケストヘイからブダペストに帰る途中、バラトン湖沿いの村「ティハニ」(Tihany)を訪れました。
短時間の滞在でしたが、ティハニ村散策を楽しみました。
ティハニとは?
バラトン湖沿いの自然豊かな村です。地図で見ると、バラトン湖へ突き出たところにあります。半島です。長さ5.5km、幅3kmの半島ですね。
ティハニの歴史はかなり古く、11世紀にベネディクト会の修道院に始まります。
また、国内有数のラベンダーの産地としても知られています。
ティハニへのアクセス
ブダペストから日帰り可能です。バスでも行けそうですが、ブダペストの南駅(Budapest-Déli)から乗るのが分かりやすいかと思います。
バラトン湖沿いの街、バラトンフュレド(Balatonfüred)駅まで行きます。2時間ほど。
バラトンフュレド駅前のバスターミナル「Balatonfüred, autóbusz-állomás」からティハニ村まではバスですぐです。
自分らはケストヘイからブダペストへの帰路の途中でティハニに立ち寄ったので、まずはバスでケストヘイ→バラトンフュレド。
ケストヘイのバスターミナル「Keszthely, autóbusz-állomás」から行くことができます。到着バス停はバラトンフュレド駅前のバスターミナル「Balatonfüred, autóbusz-állomás」。バラトン湖沿いをひたすら走っていきます。
バラトンフュレドに到着。鉄道駅入り口あたりで荷物を預けることができました。スーツケースなどの荷物がある時はかなり便利です。ホテル以外で荷物預けできる場所の情報ってなかなかないですよね。料金も安く、ありがたいです。
トイレは250フォリント。カウンターの奥に荷物預けは600フォリントの記載があります。
バラトンフュレドとティハニの間は、バスが周遊してますのでそれに乗って、ティハニの適当なところで降りる感じですね。
ティハニ村中心あたりのバス停「Tihany, posta」で降りました。
ちなみに、バラトンフュレドからフェリーでティハニまで行くこともできます。20分ほどです。今回は使いませんでしたが、それも楽しそうですね。
ティハニ村散策へ
喉かな村です。天気も良くて気持ち良いです。ハンガリーの世界遺産ホロッケー村よりはお店や人が多いですね。車もそれなりに通ります。
ティハニは有数のラベンダー産地なので、お土産屋さんでラベンダーグッズがたくさん売られています。
可愛らしい店構えです。
店内も可愛らしいです。ラベンダーの石鹸や香水、アロマオイルなどたくさん。
ラベンダーを使ったドリンクが飲めるカフェ。
これ他の街でも見たかも。ラベンダー色のチャリンコ。
こんな店もあります。唐辛子ショップです。驚きの外観ですね。
お洒落なカフェからバラトン湖を眺める
ティハニに来た目的の1つは、11世紀創建の歴史あるベネディクト修道院の教会でしたが、なんと工事中で入れず。外観も観れない状況でした。これはとても残念。
ハンガリーの旅では、工事中の箇所はそれなりにありましたね。コロナ禍のタイミングで一斉に修復作業してるのかもです。貴重な文化財は、保全しなくてはならないのでしょうがないですね。
たまたま見つけた近くのカフェへ。
ここが大当たりの素敵なカフェでした。「Apátsági Rege Cukrászda」というカフェです。
ギャラリーも兼ねたカフェでした。
バラトン湖を一望できます。席も良い所に座れました。めちゃ綺麗。こんなカフェに来たかった!
ラベンダーのジュースとラベンダーのケーキ。
美味しいクロワッサンを頂きました!
ハンガリーで訪れたカフェの中でも、かなり好きなところでした。とても贅沢な時間でしたね。
広大なラベンダー畑
素敵なカフェを後にして、今度はラベンダー畑へ。バス停がないところにラベンダー畑があるので、かなり歩きました。30分ほどでしたが、真夏の徒歩はほんと大変でした。
人通りも、家もない道をひたすら進んでいきます。
豊かな自然です。
ラベンダー畑に到着!とても広いです。
十分美しいですが、もう少し遅い時期に来れば、もっと美しいラベンダー畑を見れたかなと思います。ピークは7月かなと。
その後は長閑な田舎道を通り、バス停まで行き、無事バラトンフュレドへ戻りました。
バラトンフュレドから鉄道を使ってブダペストの戻りました。ケストヘイから続いたバラトン湖を巡る旅も終わりです。
まとめ
ティハニ村散策のまとめです。
- ブダペストから日帰り可能
- バラトン湖に半島のように突き出た自然あふれる村
- ラベンダーの産地として有名
- 飲食や化粧品まで幅広くラベンダーが使われるものがあった
- バラトン湖を見渡せるカフェが最高だった
- ベネディクト修道院教会が工事中で残念だった
- ラベンダー畑は必見(7月中旬~下旬ごろがピークらしい)
コメント