ハンガリー

ミシュコルツ「タポルツァ洞窟温泉」 一風変わった洞窟内の温泉へ

タポルツァ洞窟温泉 ハンガリー

2022年6月のハンガリー旅行記です(料金などは2025年時点のものを分かる範囲で記載してます)。

ブダペストに1週間ほど滞在した後は、拠点を東部の街「ミシュコルツ」に移しました。

ミシュコルツへ移動して、まず訪れたのは「タポルツァ洞窟温泉」。他に類を見ない洞窟の温泉です。

スポンサーリンク

タポルツァ洞窟温泉とは?

タポルツァ洞窟温泉はミシュコルツの南部にある温泉です。中世から利用されていた温泉とのことですが、1959年に洞窟温泉に作り替えられました。

温度は30℃前後と割と低めですが、外気が入ってこないので、そこまで寒くはないかと思います。

大きい洞窟の内部が温泉なっており、規模として結構大きいですね。レジャー感覚で楽しめます。

ブダペスト→ミシュコルツへ

ブダペスト東駅から鉄道でミシュコルツへ行けます。何度もこのブダペスト東駅にお世話になりましたね。

ブダペスト東駅は以下です。

ブダペスト東駅

ミシュコルツまでバスで行く方法もありますが、乗り換えが多そうなので、1本で行ける鉄道がオススメです。ブダペスト東駅からミシュコルツまで2時間強ほどの旅です。

到着はミシュコルツ駅(Miskolc-Tiszai)です。

ミシュコルツ
ミシュコルツ

ミシュコルツ駅は街の中心部からは少し離れてます。トラムを使って中心部へ行きました。ミシュコルツ駅前のトラム乗り場の自動販売機で、トラムやバスに乗車できる回数券を購入できました。

ミシュコルツ

5分ほど乗車し、宿近くの「Szinvapark」というトラムの駅で降りました。ミシュコルツは工業都市としても有名です。中心部は結構都会な印象ですね。道の真ん中をトラムが走っています。

ミシュコルツ

取りあえずお腹すいたので、この辺でピザ。カリカリで美味しかったです。

ミシュコルツ

変わった形のspar(チェーンのスーパー)です。

ミシュコルツ
ミシュコルツ
ミシュコルツ

タポルツァ洞窟温泉への行き方

宿にチェックイン後、タポルツァ洞窟温泉へ。バス1本で行けます。「Centrum」というバス停から行きました。20分くらいです。到着はバス停「Miskolctapolca Barlangfürdő」。

ミシュコルツ
タポルツァ洞窟温泉

そして、バス停「Miskolctapolca Barlangfürdő」からタポルツァ温泉洞窟までは徒歩で数分です。

気持ちの良い緑の景色を通っていくと、タポルツァ洞窟温泉のエントランスが見えてきました。

タポルツァ洞窟温泉
タポルツァ洞窟温泉

いざ洞窟温泉へ

タポルツァ洞窟温泉のコースは1日券と4時間券がありました。4時間あれば十分なので、4時間券を購入。3500フォリントでした(2022年6月時点)。2025年現在は4000フォリントのようです(時間の記載はなし)。詳細は公式サイトにて。

マッサージやサウナを利用する場合は別料金が必要です。ロッカーに入りきらないような大きな荷物をカウンターに預けることもできます(2022年6月時点で500フォリント)。

タポルツァ洞窟温泉は、洞窟メインではありますが、屋外にも温泉(プール?)が備わっています。

タポルツァ洞窟温泉

ロッカーは空いてるところ(緑色で光っている)を使います。エントランスで貸してもらったリストバンドがロッカーの鍵となっています。かざすと開く仕様になっていました。赤く光っているロッカーは利用中のものです。

ロッカー利用の注意事項。

タポルツァ洞窟温泉

こちらはタポルツァ洞窟温泉の歩みの写真です。

タポルツァ洞窟温泉

着替えて奥に進むと、洞窟が見えてきました!ワクワクしてきます。

タポルツァ洞窟温泉

洞窟手前はこんな感じです。みんなここにタオルを置いて、洞窟内へ向かうようでした。サンダルもここに置いていきます。他の温泉と同じくスマホで写真撮るため、防水ケース持参です。

タポルツァ洞窟温泉

流れるプールやジャグジー、マッサージの時間が書いてあります。

タポルツァ洞窟温泉

洞窟手前にあるジャグジーは20人程度しか入れない所で、皆んなジャグジー目当てで満員でしたが、おじさんが「入りなよ」と場所を譲ってくれました。旅先で親切にされると嬉しいです。

では洞窟内へ!基本的に歩きながら進みますが、時折流れるプールになります。流れ始めると流れに身を任せて楽しみます。皆んなのキャーキャー声が洞窟に響き渡ってましたね。

タポルツァ洞窟温泉
タポルツァ洞窟温泉

プールだけでなく、もちろん温泉もあります。ゆっくりくつろげますね。

タポルツァ洞窟温泉
タポルツァ洞窟温泉

まとめ

タポルツァ洞窟温泉のまとめです。

  • ミシュコルツからバス1本ですぐ行ける
  • 他に見ない洞窟温泉なので行く価値あり
  • 温泉はそこまで温かくないけど寒くはない
  • スマホで写真撮りたいなら防水加工スマホか防災ケース必須
  • アミューズメント施設として楽しめる
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました